• イベントカレンダー
  • 施設案内

ホーム > 観光・文化・教育 > 教育 > 学校給食 > 給食レシピ > 令和6年(2024年)9月の給食レシピ(つみれ汁、豚肉とうずら卵の煮込み)

ここから本文です。

更新日:2024年9月6日

令和6年(2024年)9月の給食レシピ(つみれ汁、豚肉とうずら卵の煮込み)

今月の献立(9月6日の給食より)

2024年9月6日の献立

  • ごはん
  • ぎゅうにゅう(小・中)
  • のむヨーグルト(幼)
  • つみれ汁
  • 豚肉とうずら卵の煮込み
  • えだまめ

栄養一口メモ

「つみれ」と「つくね」

すり身やひき肉を練って団子状にした「つみれ」と「つくね」。この2つの違いを知っていますか?

魚のすり身で作ったものを「つみれ」、鶏や豚などのひき肉で作ったものを「つくね」と思うかもしれませんが、違いは材料ではなく作り方です。手やスプーンで生地をつみとりながら汁に入れるのが「つみれ」、あらかじめ生地を丸めて形を作っておくのが「つくね」です。

今日はつみれが入ったお汁です。つみれからおいしいだしが出ているので、味わって食べてくださいね。

うずらたまご

うずら卵は、名前の通り「うずら」という鳥の卵です。殻には黒い模様がついています。その模様は卵を産む親鳥によって決まり、なんと同じ親鳥から生まれた卵は全て同じ模様をしているそうです。うずら卵は、小さいですが、にわとりの卵にも負けないくらい栄養がいっぱいつまっています。

給食レシピ

つみれ汁

つみれ汁

材料

つみれ汁の材料(4人分)
材料 分量
つみれ

8個

人参

30g

大根

40g

えのき 20g
木綿豆腐 100g
昆布 2g
削り節 8g
みりん 8g
薄口しょうゆ 14g
1.2g
600g

作り方

  1. 昆布と削り節でだしをとっておきます。
  2. 人参、大根はせん切りにします。
  3. えのきは石づきを取り、2~3cmに切ります。
  4. 木綿豆腐はさいの目に切ります。
  5. 鍋に水、人参、大根、えのきを入れて煮ます。
  6. つみれ、豆腐を加え、調味料を入れます。

豚肉とうずら卵の煮込み

豚肉とうずら卵の煮込み

材料

豚肉とうずら卵の煮込みの材料(4人分)
材料 分量
豚肉(角切り)

150g

白ねぎ

50g

しょうが

4g

こんにゃく 70g
うずら卵 8個
濃い口しょうゆ 16g
砂糖

12g

6g
みりん 12g
米酢 1.5g
でんぷん(片栗粉) 1.3g

作り方

  1. うずら卵は茹でて皮をむいておきます。
  2. 豚肉は2cm角に切り、下茹でします。
  3. こんにゃくは2~3mmのうす切り、または1cm角のサイコロに切り、あく抜きします。
  4. 白ねぎは、小口切りにします。
  5. しょうがは皮をむき、すりおろします。
  6. 鍋に材料を入れ、煮ます。火が通ったら、調味料を入れじっくり煮ます。
  7. 水溶きでんぷんでとろみをつけます。
  • 給食では、水煮のうずら卵を使っています。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会総務課学校給食センター

兵庫県赤穂市浜市739

電話番号:0791-48-7151

ファックス番号:0791-48-1540