ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護予防 > もの忘れ健康相談

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

もの忘れ健康相談

「探し物が増えた」、「さっき話したことを思い出せない」、「もの忘れが多くなった」といったちょっとした違和感を感じることはありませんか?

周りには相談しにくいことも、専門医に相談すれば対処法を聞くことができ、何かヒントが見つかるかもしれません。

令和7年度相談日(要予約)

毎月1回相談日を設定しています。

  • 令和7年4月15日(火曜日)
  • 令和7年5月20日(火曜日)
  • 令和7年6月17日(火曜日)
  • 令和7年7月15日(火曜日)
  • 令和7年8月19日(火曜日)
  • 令和7年9月9日(火曜日)
  • 令和7年10月21日(火曜日)
  • 令和7年11月18日(火曜日)
  • 令和7年12月16日(火曜日)
  • 令和8年1月20日(火曜日)
  • 令和8年2月17日(金曜日)
  • 令和8年3月17日(火曜日)

時間

  • 偶数月13時~14時30分
  • 奇数月14時~15時

相談日につき3件まで、1件あたりの相談時間は約20分です。

各相談日の予約状況については地域包括支援センターまでお問い合わせください。

予約状況によりご希望に添えない場合があります。

場所

  • 赤穂市地域包括支援センター

費用

  • 無料

チェックしてみましょう

気になることがあれば、もの忘れ健康相談で専門医に相談したり、かかりつけ医に相談しましょう。

兵庫県版認知症チェックシート(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療介護課地域包括支援センター

赤穂市中広267

電話番号:0791-42-1201

ファックス番号:0791-42-1260