ここから本文です。
更新日:2025年1月23日
赤穂市では、豊かな自然環境や地域の歴史文化と調和のとれた秩序あるまちづくりを推進し、快適で美しい景観の保全と形成を図るため、都市景観の形成に係る行為に必要な経費の一部を助成します。
地区内で、建築物や門または塀の新築、増改築または大規模な修繕などを都市景観形成基準等に適合するように行う場合
指定建築物の外観部分等の修繕または復元等を保全整備基準に適合するように行う場合
指定地区内で緑化修景を緑化基準に適合するように行う場合
指定保護樹の病害虫の駆除等を行う場合
市街地景観形成地区(坂越地区・お城通り地区)ごとに、市街地景観の整備に関する基準があります。
各地区の景観形成基準に基づき申請を行ってください。
助成対象 | 市街地景観形成地区又は文化歴史的景観保全地区内の 建築物等の景観形成を図るうえで必要な経費 |
助成率 | 助成限度額 (千円) |
建築物 ・ 工作物 |
基本設計及び実施設計に係る経費 | 2分の1 | 500 |
建築物等(門・塀を除く)の新築・増築・改築・大規模な修繕 又は大規模な模様替えに係る工事費のうち外観部分に係る経費 |
2分の1 | 2,000 | |
門又は塀の新設・増築・改築・大規模な修繕又は 大規模な模様替えに係る工事費のうち外観部分に係る経費 |
2分の1 | 1,000 | |
擁壁又は石垣の新築・増築・改築・大規模な修繕又は 大規模な模様替えに係る工事費のうち外観部分に係る経費 |
2分の1 | 1,000 | |
建築設備の隠ぺいの工事費に係る経費 | 2分の1 | 500 | |
かき又はさくの新築・増築・改築・大規模な修繕又は 大規模な模様替えに係る工事費のうち外観部分に係る経費 |
2分の1 | 500 | |
外観の色彩の過半の変更に係る経費 | 2分の1 | 1,000 | |
広告物 | 広告物の変更に係る経費 | 2分の1 | 300 |
木竹 | 木竹等の植栽に係る経費 | 2分の1 | 300 |
(備考)外観部分とは、屋根及び道路等公共空間に面する建築物等の壁面、門、塀、擁壁、生垣等の部分を
いう。※助成金は、総額3,000千円を限度とします。
助成対象 | 市街地景観重要建築物の現状変更等に要する経費 | 助成率 | 助成限度額 (千円) |
建築物 ・ 工作物 |
基本設計及び実施設計に係る経費 | 2分の1 | 500 |
建築物等(門・塀を除く)の外観部分及びこれに関連する 構造部の修繕又は復元整備に係る経費 |
2分の1 | 3,000 | |
門・塀・擁壁又は石垣の修繕又は復元整備のうち 外観に係る経費 |
2分の1 | 1,500 |
(備考)外観部分とは、屋根及び道路等公共空間に面する建築物等の壁面、門、塀、擁壁、生垣等の部分をいう。※助成金は、総額4,000千円を限度とします。
助成対象 | 緑化修景に要する経費 | 助成率 | 助成限度額 (千円) |
|
緑化 推進地区 |
宅地の緑化修景工事に係る経費 (既設塀の撤去工事費及び生垣用石積工事費等を含む) |
2分の1 |
1,300 (内植裁300) |
|
既設工場等のグリーン フェンス化工事に係る 経費 |
資本金又は元入金が 1,000万円以上の工場等 |
6分の1 | 2,000 | |
資本金又は元入金が 1,000万円未満の工場等 |
3分の1 | 2,000 |
(備考)緑化修景工事とは、道路に面する敷地境界部分の緑化工事をいう。
※助成金は、一般宅地の場合1,300千円、工場等の場合2,000千円を限度とします。
助成対象 | 保存に要する経費 | 助成率 | 助成限度額 (千円) |
保護樹 | 病害虫の駆除、倒伏防止等樹勢の回復に要する経費 | 2分の1 | 1,000 |
※助成金は、1,000千円を限度とします。
事前相談の上、必要書類を都市計画課まで提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ