ここから本文です。
更新日:2025年3月10日
犬の安全面、衛生面を考慮し、かかりつけ動物病院をもちましょう。
犬の飼い主には、狂犬病予防法に基づき、犬の登録と毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。
登録済みの犬については、「狂犬病予防注射のお知らせ」の封筒を送付します。同封の狂犬病予防注射通知書を動物病院または集合注射会場に必ず持参ください。
狂犬病予防注射時の飼い主と飼い犬の安全面・衛生面を考慮し、動物病院での個別注射を推奨しています。動物病院で注射を受けることが困難な場合は、集合注射を実施しますので利用してください。集合注射は縮小していく予定ですのでかかりつけ動物病院をもちましょう。
動物病院では、犬の健康状態の把握や、接種後の副反応等への対応など、犬にとってより安全な注射ができます。
飼い犬同士のケンカや咬みつき事故、飼い犬の逃走などを防ぎ、落ち着いて注射ができます。
飼い主の都合の良い日時に衛生的な動物病院の診療室で注射を打つことができます。また、屋内での注射なので、雨天時も安心です。
本市では下記の動物病院に、犬の登録手数料及び狂犬病予防注射済票交付手数料の徴収事務を委託しています。委託動物病院では狂犬病予防注射を受け、病院の窓口で登録や注射済票の交付手続きができます。
動物病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
郷司動物病院 | 赤穂市尾崎3160-3 | 0791-45-1400 |
なかおか動物病院 | 赤穂市黒崎町34 | 0791-42-9788 |
とべ動物病院 | 相生市栄町12-14 | 0791-22-2387 |
揖保川動物病院 | たつの市揖保川町新在家150-1 | 0791-72-3744 |
たつの犬と猫の病院 |
たつの市誉田町福田95-1 | 0791-62-2180 |
寺田動物病院 | たつの市龍野町島田248-2 | 0791-63-3252 |
ふくしま動物病院 | たつの市龍野町堂本86 | 0791-63-2343 |
グリーン・フォレスト動物病院 | 揖保郡太子町東保300-1 | 079-277-6914 |
太子動物病院 | 揖保郡太子町矢田部182-6 | 079-276-2684 |
上郡動物病院 | 赤穂郡上郡町山野里2113-1 | 0791-52-3300 |
動物病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
エルザ動物医療センター | 姫路市下手野1-110-1 | 079-297-8181 |
加古川エルザ動物医療センター | 加古川市加古川町北在家506 | 079-423-5656 |
姫路エルザ動物病院 | 姫路市野里155 | 079-225-8282 |
香寺エルザ動物病院 | 姫路市香寺町犬飼869-93 | 079-232-5799 |
どい動物病院龍野エルザ | たつの市龍野町富永715 | 0791-62-0710 |
加西レオ動物病院 |
加西市北条町北条323 | 0790-43-7878 |
動物病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
平山獣医科医院 | 姫路市網干区高田274-7 | 079-272-2764 |
注射料金は各動物病院が定める料金。(各動物病院へお問い合わせください。)
注射済票交付手数料550円
(注意)登録をされていない犬の場合、別途、登録手数料3,000円が必要です。
委託外の動物病院で予防注射を済ませ、注射済票(赤穂市発行のメタル)の交付を受けられていない場合は、予防注射実施時に獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証(証明書)」を市民部環境課へお持ちください。市民部環境課で注射済票の交付を行います。
注射済票交付手数料550円
(注意)登録をされていない犬の場合、別途、登録手数料3,000円が必要です。
動物病院で狂犬病予防注射を受けることが困難な場合は、集合注射を実施しますので利用してください。
令和7年4月15日(火曜日)、4月17日(木曜日)、4月18日(金曜日)の3日間
(雨天中止)
狂犬病予防注射のお知らせ(令和7年度狂犬病予防集合注射日程)(PDF:362KB)
一頭につき、3,400円(狂犬病予防注射料金2,850円+注射済票交付手数料550円)
おつりが出ないようにご用意ください。
(注意)登録をされていない犬の場合、別途、登録手数料3,000円が必要です。
病気、高齢等の理由で狂犬病予防注射を受けることができない場合は、予防注射猶予証を発行します。獣医師に相談し、当該犬が狂犬病予防注射に耐えられない旨の証明をもらい、市民部環境課へ提出してください。
犬の鑑札、狂犬病予防注射済票は、犬の首輪につけておきましょう。万が一、行方不明になり捕獲されたとき所有者がわかります。
犬の鑑札・狂犬病予防注射済票の再交付は、市民部環境課で行っています。手続き等詳細については市民部環境課にお問い合わせください。
(注意)犬の標識(飼い犬シール)が必要な方は、【兵庫県ホームページ】犬の飼い主の皆様へ(外部サイトへリンク)からダウンロードしてご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ