ホーム > まち・環境 > 環境 > 啓発・教育 > 赤穂こどもエコクラブ

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

赤穂こどもエコクラブ

小学4年生から6年生までを対象に、身近な地域での自然学習や社会体験を通して、子どもたちの環境への関心と理解を深めてもらおうと、平成17年度に「赤穂こどもエコクラブ」を創設しています。

赤穂こどもエコクラブ活動について

環境について広く学ぶため、身近な地域をフィールドとして学習会を開催しています。地球温暖化や脱炭素、自然観察、リサイクルなどについて、子どもたちにより関心を持ってもらえるよう、市内事業所をはじめとする皆さまのご協力のもと、体験型の学習会を行っています。

  • 学習会の様子

学習会の様子1エコクラブ写真

赤穂こどもエコクラブだより

活動状況をまとめた、赤穂こどもエコクラブだより発行しています。

赤穂こどもエコクラブメンバー募集

令和7年度赤穂こどもエコクラブメンバーを募集します。あなたも一緒に環境について学んでみませんか。

募集対象・人数

市内小学校4年生~6年生(※令和7年4月1日時点の学年)

30名程度

  • 一年間を通して活動できる人。
  • 応募者多数の場合は調整することがあります。

活動予定

原則5月から3月の第3日曜日のうち、年8回程度

(注意)講師の都合などにより、日程(開催曜日)を変更することがあります。

活動内容

自然観察会(植物、生き物、野鳥観察)、地球温暖化について(脱炭素、食品ロス)、電気やエネルギーに関する学習、工作、施設見学(環境体験館、昆虫館、工場見学)、活動記録づくり、発表会など

申込期限

令和7年4月22日(火曜日)まで

申込方法

次のQRコード又はURLから兵庫県電子申請共同システムにアクセスし、お申し込みください。

R7エコクラブ申込フォーム

https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1740450960296

アクセスできない場合は、下記問い合わせ先まで必要事項(住所、氏名、生年月日、学校名、学年、電話番号、メールアドレス)を電話・メール・FAXのいずれかの方法でご連絡ください。

問い合わせ先

赤穂こどもエコクラブ事務局(赤穂市市民部環境課)

〒678-0292赤穂市加里屋81番地

TEL:0791-43-6821

FAX:0791-43-6892

Eメール:kankyo@マークcity.ako.lg.jp

(注意)スパムメール(迷惑メール)対策のため、一部を画像としています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部環境課環境係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-6821

ファックス番号:0791-43-6892