ここから本文です。
更新日:2025年4月6日
赤穂市議会議員選挙の主要日程等は、次のとおりです。
期日前投票の状況については下記のリンクからご覧いただけます。
令和7年3月29日現在
投票区 | 所在地 | 投票所の名称 | 備考 |
---|---|---|---|
第1投票区 | 赤穂市加里屋81番地 | 赤穂市役所 | |
第2投票区 | 赤穂市上仮屋南350番地 | 城西公民館 | |
第3投票区 | 赤穂市中広267番地 | 総合福祉会館 | |
第4投票区 | 赤穂市中広1576番地46 | 千鳥集会所 | |
第5投票区 | 赤穂市古浜町64番地 | 塩屋公民館 | |
第6投票区 | 赤穂市大津1066番地 | 大津中央集会所 | 施設建て替えに伴い「旧大津保育所」から変更しています。 |
第7投票区 | 赤穂市折方980番地 | 折方集会所 | |
第8投票区 | 赤穂市鷆和709番地17 | 赤穂西公民館 | |
第9投票区 | 赤穂市尾崎3117番地3 | 尾崎小学校 | |
第10投票区 | 赤穂市朝日町1番地2 | 御崎公民館 | |
第11投票区 | 赤穂市坂越1683番地 | 坂越公民館 | |
第12投票区 | 赤穂市高野330番地6 | 高野集会所 | |
第13投票区 | 赤穂市浜市372番地 | 坂越隣保館 | |
第14投票区 | 赤穂市高雄2358番地1 | 高雄公民館 | |
第15投票区 | 赤穂市真殿1120番地6 | 高雄農村多目的共同利用施設 | |
第16投票区 | 赤穂市東有年439番地1 | 有年公民館 | |
第17投票区 | 赤穂市西有年2120番地 | 有年西部農村多目的共同利用施設 | |
第18投票区 | 赤穂市有年原743番地6 | 有年東部農村多目的共同利用施設 | |
第19投票区 | 赤穂市有年横尾228番地 | 原校区コミュニティセンター | |
第20投票区 | 赤穂市福浦4050番地 | 福浦地区コミュニティセンター | |
第21投票区 | 赤穂市大町6番地 | 大町集会所 | |
第22投票区 | 赤穂市さつき町9番地1 | 尾崎公民館 |
開票会場内での撮影は赤穂記者クラブに所属する報道機関及び選挙長又は赤穂市選挙管理委員会の許可した報道機関に限らせていただきます。なお、投票の記載内容が判読できるような撮影はしないでください。
投票日に、仕事やレジャーなどで投票に行けない人は、期日前投票所で投票ができます。投票所入場券(ハガキ)の裏面に宣誓書が印刷されていますので、あらかじめ氏名、生年月日等を記入し持参いただければスムーズに投票を行うことができます。
なお、投票所入場券がなくても本人であることが確認できれば投票することができます。
期日前投票所 | 開設日 | 期日前投票ができる時間 |
---|---|---|
赤穂市役所2階204会議室 | 3月31日(月曜日)から4月5日(土曜日)まで | 午前8時30分から午後8時まで |
坂越公民館 | 4月1日(火曜日) | 午前10時から午後5時まで |
尾崎公民館 |
4月2日(水曜日) |
午前10時から午後5時まで |
有年公民館 | 4月3日(木曜日) | 午前10時から午後5時まで |
塩屋公民館 | 4月4日(金曜日) | 午前10時から午後5時まで |
期日前投票は、住所地に関係なく投票することが可能です。(例えば、有年地区の人が、尾崎公民館で投票することも可能です。)
持参の黒鉛筆、シャープペンシル(いずれもHB以上の濃さの芯)を使用して投票ができます。
赤穂市に選挙権(選挙人名簿に登録)があり、仕事などで長期にわたり市外に滞在している人で、選挙当日または期日前投票期間に赤穂市の投票所に来ることができない場合は、次の方法で滞在先の選挙管理委員会において不在者投票ができます。(具体的な投票場所や投票時間は、滞在している市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。)
注意:赤穂市選挙管理委員会から送付する必要書類のうち、不在者投票証明書の入った封筒は絶対に開封しないで滞在先の選挙管理委員会へ持参してください。開封した場合は投票できません。また、ご自宅等であらかじめ投票用紙に記載しないでください。
3月31日から4月5日までの間に、滞在先の選挙管理委員会へ行き、投票してください。投票できる時間は滞在地の選挙管理委員会にご確認ください。
不在者投票は、投票用紙を請求いただいてから投票が完了するまでに時間を要します。
投票用紙や書類のやり取りを郵便で行いますので、不在者投票を利用される場合は、お早めに手続きをお願いします。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ