ここから本文です。

更新日:2023年9月8日

赤穂市立保育所

保育のしおり

もくじ

 保育所です。どうぞよろしく

保育所は、たくさんの子ども達が、毎日を楽しく生活していく集団の場です。
子どもは、友だちとかかわっていく中で、思いやりや協調性が芽生え、また、身のまわりのことは、自分でしようとする気持ちが現れてきます。

子ども達にとって毎日の生活体験は、心と身体の発達を促すとても大切なものです。

一人一人の子どもの個性を大事にしながら「保育所で遊びたい」という気持ちが持てるように、私達保育士と保護者のみなさま、そして地域のみなさまと協働して、よりよい子育てをめざしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 保育の方針と目標

1.保育の方針(生きていく力を育てます)

子ども達が、将来、心豊かにたくましく育っていくためには、現在を充実して過ごすことが大切です。

保育所では、様々な生活体験や、子どもの発達に応じた適切な環境の提供や援助によって、愛情や自然の大切さを感じる力、自分で考えたり工夫する力、思いを言葉や関わりで伝える力など、「生きていく力」の基礎を育てます。

この「生きていく力」を、保護者のみなさまと一緒に大きく育てていきたいと願っています。

2.保育の目標(こんな子どもに育てます)

健康な子どもに育てます。

  • 子どもの健康、安全に十分配慮して、健康な生活リズムを整えます。
  • 基本的な生活習慣を身につけた、心身ともに健康な子どもに育てます。
  • よく遊び、よく眠り、よく食べる子どもに育てます。

意欲のある子どもに育てます。

  • いろいろな事に興味を持ち、探究心の豊かな子どもに育てます。
  • 自分で考え、自分で選び、自ら進んで行動する子どもに育てます。
  • 最後までやり遂げる、ねばり強いたくましい子どもに育てます。

感性豊かな子どもに育てます。

  • 子どもの無限の可能性を信じて待ち、育てます。
  • 自分の思ったことを、素直に表現できる子どもに育てます。
  • 自然や動植物から感動を受けながら、大きな心を持つ子に育てます。

思いやりのある子どもに育てます。

  • 命の大切さや、愛情を素直に感じる子どもに育てます。
  • 人を大切にし、思いやる心を持つ子どもに育てます。

 赤穂市立の保育所です。お気軽におたずねください。

保育所名

所在地

開所時間(月~金曜日)

開所時間(土曜日)

電話番号

定員

赤穂保育所

赤穂市中広267

7時30分~19時

7時30分~19時

42-3368

90人

塩屋保育所

赤穂市古浜町61

7時30分~19時

7時30分~12時

42-0323

60人

尾崎保育所

赤穂市清水町4-1

7時30分~19時

7時30分~12時

42-2297

60人

御崎保育所

赤穂市朝日町3-2

7時30分~18時

7時30分~12時

42-3338

45人

坂越保育所

赤穂市坂越1664-2

7時30分~18時

7時30分~12時

48-8458

45人

有年保育所

赤穂市東有年33-2

7時30分~18時

7時30分~12時

49-2297

45人

日曜・祝祭日及び年末年始は、お休みいたします。

土曜日午後保育は、赤穂保育所で実施しています。

保育所で利用可能なサービス

保育所名 乳児保育 障害児保育 保育所一時預かり 地域活動 キンダースクール 子育て相談
赤穂保育所 6ヶ月~ なし つくしんぼ学級 なし 毎週火曜日10時~16時
塩屋保育所 6ヶ月~ なし さくらんぼ学級 なし 毎週火曜日10時~16時
尾崎保育所 6ヶ月~ なし ひまわり学級 なし 毎週火曜日10時~16時
御崎保育所 6ヶ月~ 満1歳~就学前児童対象(全日・午前半日・午後半日) なかよし学級 1期9回(月額1,000円) 毎週火曜日10時~16時
坂越保育所 6ヶ月~ 満1歳~就学前児童対象(全日・午前半日・午後半日) にこにこ学級 1期9回(月額1,000円) 毎週火曜日10時~16時
有年保育所 6ヶ月~ 満1歳~就学前児童対象(全日・午前半日・午後半日) なかよし学級 1期9回(月額1,000円) 毎週火曜日10時~16時

乳児保育は、生後6ヶ月から全保育所で実施しています。離乳食も対応いたします。

障がい児保育は、全保育所で実施していますので、ご相談ください。

延長保育は、次のとおり実施しています。

(赤穂・塩屋・尾崎保育所)

  • 保育標準時間認定の場合18時30分から19時まで
  • 保育短時間認定の場合7時30分から8時まで、16時から19時まで

(御崎・坂越・有年保育所)

  • 保育短時間認定の場合7時30分から8時まで、16時から18時まで

一時預かりは、御崎・坂越・有年保育所の3ヶ所で、毎年4月1日現在の年齢が満1歳から就学前の児童を対象に8時から16時まで実施しています。

一時預かり利用料(日額)

区分

3歳未満児

3歳以上児

全日

3,500(内給食代270円)

3,000(内給食代270円)

午前半日

2,100(内給食代270円)

1,700(内給食代270円)

午後半日

1,700

1,400

幼児教育・保育無償化の対象となる人の場合、給食代を引いた額が無償化の対象額になります。施設等利用費の請求の際に領収書が必要になりますので保管をお願いします。

地域活動は、全保育所で実施しています。

キンダースクールは、毎年4月1日現在の年齢が満2歳以上の親子を対象に御崎・坂越・有年保育所の3ヶ所で実施しています。

子育て相談は、全保育所で毎週火曜日10時~16時まで面接、電話で相談に応じています。

 保育所の主な年間行事です

 

行事内容

保育所の様子

4月

入所式・保護者会総会・散歩

暖かい春風に誘われて、桜の花やチューリップが満開。新しい生活がスタートします。

5月

こどもの日

野山の緑がまぶしい季節。若葉の香る青空の中、鯉のぼりが元気よく泳いでいます。

6月

歯科検診・内科検診

朝顔の種が新芽を出し始めます。子どもたちは梅雨にも負けずに元気に過ごします。

7月

七夕まつり・プール開き

ツバメの雛が大きな口を開けて餌をもらっています。プールでは水遊びが始まります。

8月

水遊び・夏祭り

夏真っ盛り!クマゼミたちが大合唱です。カキ氷を作ったりスイカ割りもします。

9月

祖父母参観

鈴虫が鳴き始めました。日焼けした子どもたちが赤トンボを追いかけています。

10月

運動会・いもほり

ヨーイドン!運動会でのかけっこの練習です。畑のいもほりも楽しみです。

11月

散歩・内科検診

お友達とみんなで秋の遠足です。ドングリひろいで秋の自然に触れて遊びます。

12月

クリスマス会・義士祭

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれます。モチつきはうまくできるかな。

1月

初詣・とんど

寒いけど元気にお宮さんに初詣をします。とんどでは、おもちを焼いて食べるよ。

2月

節分・生活発表会

〈鬼は外~福は内〉豆を一杯まきます。発表会は、親子は緊張でドキドキです。

3月

ひなまつり・入所説明会・保護者会総会・修了式

可愛いひな祭りです。お別れ会は少し寂しいけど1年間の締めくくりになります。

年間行事はおおよその目安です。保育所によって少し異なることがあります。

毎月1回、避難訓練をします。

 保育所の1日の生活の流れ

時間

6ヶ月児

12ヶ月児

時間

12ヶ月児

24ヶ月児

時間

1歳児

2歳児

時間

3歳児

5歳児

7時30分

(延長保育)

7時30分

(延長保育)

7時30分

(延長保育)

7時30分

(延長保育)

8時00分

保育所、順次登所
健康視診・検温
あそび
ミルク、おやつ
午前睡
あそび

8時00分

保育所、順次登所
健康視診・持ち物整理
あそび
おやつ
あそび

8時00分

保育所、順次登所
健康視診・持ち物整理
あそび
排泄、手洗い
おやつ
あそび
排泄

8時00分

保育所、順次登所
健康視診・持ち物整理
あそび
排泄、手洗い

11時00分

食事(離乳食・果汁)
あそび
ひるね

11時00分

食事
ひるね
あそび

11時10分

食事
ひるね
めざめ、排泄、手洗い

11時30分

食事
ひるね
めざめ、排泄、手洗い

15時00分

ミルク、おやつ
あそび

15時00分

おやつ
あそび

15時00分

おやつ
あそび

15時00分

おやつ
あそび

16時00分

保育所、順次降所
延長保育
ミルク

16時00分

保育所、順次降所
延長保育
あそび

16時00分

保育所、順次降所
(延長保育)

16時00分

保育所、順次降所
(延長保育)

18時00分

保育所、順次降所

18時00分

保育所、順次降所

18時00分

保育所、順次降所

18時00分

保育所、順次降所

 

(延長保育)

 

(延長保育)

 

(延長保育)

 

(延長保育)

19時00分

保育所、順次降所

19時00分

保育所、順次降所

19時00分

保育所、順次降所

19時00分

保育所、順次降所

おむつの交換は、適宜行います。

食事は子どもの状況に合わせます。アレルギー除去食にも、できるだけ対応いたします。

1人1人の子どもの生活のリズムに合わせて、適切に対応いたします。

 入所にあたり準備していただくもの

 

0歳児

1歳~2歳

3歳~5歳

保育所に置いておくもの

  • 上着3~4枚
    (ポロシャツ、トレーナー類)
  • ズボン2~3枚
  • 肌着3枚
  • おむつ
  • おむつカバー
  • よだれかけ
  • タオル2~3枚
  • 帽子1つ
  • 哺乳瓶
  • おひるね用布団
  • 絵本袋
  • 着替え1組以上
  • おひるね用布団

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 絵本袋
  • 着替え1組
  • おひるね用布団

 

 

 

 

 

毎日持ってくるもの

  • おしぼり3枚
  • 買い物用のナイロン袋(汚物用)
  • エプロン
  • 手拭き用タオル
  • ビニールポーチ(おしぼり入れ)

 

 

  • おしぼり3枚

 

  • エプロン
  • ナイロン袋(汚物用)
  • 手拭き用タオル
  • ビニールポーチ(おしぼり入れ)

 

 

 

  • おしぼり2枚
  • コップ
  • エプロン
  • 手拭き用タオル
  • おにぎり
  • 弁当袋
  • ビニールポーチ(おしぼり入れ)

 お願い

1.送り迎えについて

  • 朝食を済ませてから来ましょう。
  • なるべく9時までに登所しましょう。
  • 欠席や遅くなるときは、必ず連絡してください。
  • 「排泄」「おむつ交換」を済ませてから来ましょう。
  • 「体温」「顔色」「食欲」「機嫌」「便」など、子どもの健康状態に注意して、いつもと変わっていると感じたときは、必ず連絡してください。
  • 送り迎えは、保護者の責任においてお願いいたします。
  • 送り迎えの時間が変わる場合は、必ず連絡してください。
  • 保護者以外の方が送り迎えをされる場合は、前もって名前や続柄を連絡してください。
  • 車で来られる方は、交通ルールを守り迷惑のかからないようにお願いします。

2.薬の持参について

  • 病名や病状を必ず知らせてください。
  • 食前、食間、食後など服用の方法を所定の用紙に記入し、1回分ずつ分けて持参してください。

3.食物アレルギーについて

  • 食物アレルギーがある児童については、保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表及び病院でのアレルギー検査結果表の提出をお願いします。
  • 病院での検査は、年1回以上必ず受けて下さい。
  • アレルギー除去食については、提出いただいた資料に基づき実施します。

4.住所などが変更になっとき

住所や勤務先、勤務時間、保険証の記号番号、電話番号、緊急時の連絡先などが変更になったときは、速やかに連絡してください。

5.保育所を中途で退所されるとき

保育実施解除届の提出が必要です。用紙は保育所にありますので、遅くても退所月の25日までに提出してください。

6.保育料・副食費の納付について

毎月分の保育料等を当月25日にお届けの金融機関から、口座振り替えいたします。

7.けがや病気になったとき

  • 保育所で発生した場合は、ただちに保護者に連絡いたします。
  • インフルエンザのような感染症の場合は、医師の指示に従い、治癒・快復して登所する場合は、必ず登所許可書を提出してください。

8.安全会の会費について

保育所では、保育の中でのけがなどに対処するため日本スポーツ振興センター災害共済に加入します(保護者のご負担は、1人年間240円程度です)。

  • 事務手続きは、保育所で行いますのでご相談ください。

9.その他

  • 持ち物や衣類などすべてのものに、お子さんの分かりやすい目印や名前をはっきり書いてください。
  • 連絡事項を玄関の伝言板でお知らせすることがありますので、気をつけて見てください。
  • 連絡事項などで、返事を必要とする場合は、期日までに必ずご返事ください。
  • この他にお気づきの点やご不明なことなどがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

 保育所利用者負担額(保育料)

保育料は、子どもの年齢、世帯構成、保育必要量、保護者の市民税額等に応じて決定します。4月分から8月分までは前年度の市民税額、9月分から翌年3月分までは当該年度の市民税額により保育料を算定します。

階層区分

利用者負担額(円)(月額)

()内は母子世帯等又は在宅障がい児(者)のいる世帯

保育標準時間 保育短時間
第1階層 生活保護法による被保護世帯等

0

0

第2階層 市民税非課税世帯

0

0

第3階層 市民税所得割額48,600円未満

11,300(1,100)

11,100(1,100)

第4階層 市民税所得割額55,000円未満

14,000(1,500)

13,800(1,500)

第5階層 市民税所得割額61,000円未満

16,800(1,700)

16,600(1,700)

第6階層 市民税所得割額67,000円未満

21,900(2,300)

21,500(2,300)

第7階層 市民税所得割額77,101円未満 27,000(2,800) 26,600(2,800)
市民税所得割額97,000円未満

27,000

26,600

第8階層 市民税所得割額133,000円未満

34,200

33,700

第9階層 市民税所得割額169,000円未満

40,100

39,300

第10階層 市民税所得割額199,000円未満

47,700

46,900

第11階層 市民税所得割額301,000円未満

54,900

54,000

第12階層 市民税所得割額397,000円未満

63,000

61,900

第13階層 市民税所得割額397,000円以上

71,400

70,200

  • 保育料は、市民税額に応じた利用者負担となるよう上記のとおり階層に分かれています。階層区分は、子どもの保護者の市民税の合計額によって決定します。父母以外の方(祖父母等)が家計の主宰者である場合(父母以外の収入で生計を立てている場合)は、祖父母等の市民税額を含めて算定します。
  • 保育料算定に使用する市民税額を計算する際は、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)、配当控除、寄付金控除などの税額控除(調整控除は除く)の適用はありません。
  • 子どもの年齢は、毎年度初日の前日の満年齢を適用します。年度途中に誕生日を迎えても適用年齢の変更はありません。3号認定から2号認定に切り替わった場合(満3歳に到達した場合)も、年度途中に適用年齢の変更はありません。また、年度途中に入所する場合であっても、年度初日の前日の満年齢を適用します。
  • 次の場合は、保育料がそれぞれ減額になります。

1.同一世帯で、小学校就学前の子どもが2人以上同時に幼稚園・保育所等を利用している場合

当該子どものうち最年長の子どもから数えて、2番目の子どもは上記の表の階層区分別の額の2分の1、第3子以降の子どもは無料。

2.市民税所得割額が57,700円未満の場合

兄姉の幼稚園・保育所等の利用の有無や年齢に関わらず、第2子は上記の表の階層区分別の額の2分の1、第3子以降は無料。

3.母子・父子世帯又は在宅障がい児(者)がいる世帯であって、市民税所得割額が77,101円未満の場合

兄姉の幼稚園・保育所等の利用の有無や年齢に関わらず、第2子以降は無料。

(注)保育料以外に、諸雑費が必要です。実費負担については、各施設にお問い合わせください。

保育料の無償化について

以下に該当する子どもの保育料は無償です。(給食費や行事費等の費用は対象外)

  • 3~5歳児クラスの子ども
  • 0~2歳児クラスの市民税非課税世帯の子ども

副食費の徴収免除について

次のいずれかに該当する場合は、、副食費が免除となります。(赤穂市立保育所の副食費:月額4,500円)

  • 世帯の市民税所得割額57,700円未満(母子・父子世帯又は在宅障がい児(者)がいる世帯は77,101円未満)で、2号認定(満3歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものを除く)の子ども
  • 幼稚園・保育所等を利用する兄姉から数えて第3子以降である2号認定(満3歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものを除く)の子ども

 

お問い合わせ

所属課室:教育委員会こども育成課 こども育成係

兵庫県赤穂市加里屋81番地

電話番号:0791-43-7065

ファックス番号:0791-43-6895